【シラバス基本情報】

科目名 英語コミュニケーションU
担当教員 陳 麗華
配当年次 1年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 現代社会において、企業のビジネス活動のボーダーレス化が急速に進む中、ビジネス英語の需要は、ますます増大している。この授業では、高校で習得した英語の基礎を活かして、英語の単語力、文法力と表現力が上達できるようにする。また、今のビジネス社会において、誰でも、いつでも、どこでも、いろいろな国の人々と英語でコミュニケーションを取る姿勢とスキルを身につけることを目的としている。

【到達目標】

 @ 毎回の授業で習った日常仕事用語を日本語から英語に変換して言えるようになる。
 A 毎回の授業で習った英語表現を暗記で書けるようになる。

【授業計画】

 この授業は、やさしいオフィス英語をベースにして、英語の単語の応用力を強めるとともに、英語を聞く、話す、書く力を向上するため、以下の項目に沿って授業を進めていく。

内容
1
講義のガイダンス―内容と流れ
2
入社日の挨拶―自己紹介
3
入社日の挨拶―同僚との挨拶
4
実用会話練習1
5
オフィス仕事の準備―設備の使い方 文法説明
6
オフィス仕事の準備―設備の使い方 会話発表
7
ビジネス電話応対―基本用語
8
ビジネス電話応対―作文
9
実用会話練習2
10
ビジネスメモ―文法説明
11
ビジネスメモ―作文
12
英語のE-メールの対応
13
海外出張―ホテルの予約
14
海外出張―空港
15
復習とまとめ

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 常に小テストを行うため、予習・復習をして授業に臨むこと。対面授業と遠隔授業を組み合 わせた授業を行う場合がある。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 1-2回程度の小テスト(発表テストと課題及び筆記テスト)の平均点により評価する。@A
 

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ◎『Business Talk やさしいオフィス英語』 城 由紀子 島田 拓司 Edward J. Schaefer
   出版社: 成美堂  2011年9月15日