【シラバス基本情報】

科目名 専門演習
担当教員 久保 賢志
配当年次 3年
履修方法 必修
開講時期 通年
授業形態 演習
単位数 4
備考 新聞社でスポーツイベントのマネジメントに携わってきた経験を活かし、スポーツの社会的機能について、体育・スポーツ現場に照らし合わせた授業を行っている。

【授業目標】

 本演習では、スポーツに関わる産業や身近な地域スポーツ環境など、全てのスポーツやこれらに関する様々な事象に対して問題意識を持って「社会学的な観点」や「スポーツ経営学の視点」からアプローチをする。そのための基礎知識を習得するとともに、課題の改善に繋げるためのノウハウを深く習得することを目指す。
 また、演習の中で得た様々な知識やノウハウを卒業研究に繋がるよう取り組む。 

【到達目標】

 @ マネジメントの実践を通じて、スポーツ現場に不可欠なマネジメントの知識と技術を習得し、活用できる。
 A 物事を論理的に組み立てて、プレゼンテーションができる。

【授業計画】

内容
内容
1
オリエンテーション
16
研究課題の対象と方法の検討
2
文献研究
17
研究課題の対象と方法の検討
3
文献研究
18
研究課題の対象と方法の検討
4
文献研究
19
研究課題の対象と方法の検討
5
文献研究
20
研究計画作成
6
文献研究
21
研究計画作成
7
文献研究
22
研究計画作成
8
問題提起と討論
23
情報収集と調査研究
9
問題提起と討論
24
情報収集と調査研究
10
問題提起と討論
25
情報収集と調査研究
11
問題提起と討論
26
情報収集と調査研究
12
問題提起と討論
27
情報収集と調査研究
13
課題レポート内容の発表
28
研究計画発表
14
研究課題の対象と方法の設定
29
振り返りの作業
15
研究課題の対象と方法の検討
30
まとめ(期末レポート)

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 社会やスポーツに関する様々な事象に対して問題意識を持つとともに、探究心が必要である。
 対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 ・ 授業内で行う課題発表 40%
 ・ 期末レポート     60%

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ※記載なし