【シラバス基本情報】
科目名 | 専門演習 | |
担当教員 | 竹下 俊一 | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 必修 | |
開講時期 | 通年 | |
授業形態 | 演習 | |
単位数 | 4 | |
備考 |
【授業目標】
広く人文・社会学に関する研究能力から、スポーツ社会学、スポーツマネジメントといった専門的研究能力を養成する。研究活動を通してスポーツ応用社会科学に関する課題の発見、調査・研究方法を身につける。
【到達目標】
@ スポーツ応用社会科学における調査及びデータ分析ができる。
A 実験や調査から得た結果について、発表することができる。
【授業計画】
年間を通じて、以下のような内容について実学的に学ぶ。
週 内容 週 内容 1新聞講読・プレゼンテーション 16フィールドワーク 2新聞講読・プレゼンテーション 17フィールドワーク 3新聞講読・プレゼンテーション 18フィールドワーク 4新聞講読・プレゼンテーション 19フィールドワーク 5新聞講読・プレゼンテーション 20研究課題・研究の背景について 6新聞講読・プレゼンテーション 21先行研究の検討 7新聞講読・プレゼンテーション 22研究計画と枠組み 8新聞講読・プレゼンテーション 23研究方法(文献調査.質問紙調査) 9新聞講読・プレゼンテーション 24用語の定義と概念規定/変数の扱い方 10文献講読・プレゼンテーション 25データ収集の方法 11文献講読・プレゼンテーション 26データ分析(記述統計) 12文献講読・プレゼンテーション 27データ分析(カイ二乗検定) 13文献講読・プレゼンテーション 28データ分析(t検定・F検定) 14文献講読・プレゼンテーション 29結果のまとめ方 15試験及びまとめ 30試験及びまとめ
【履修上の注意(含予習・復習)等】
対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
研究計画書(100%)@A
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
毎回の授業において教材プリントを配付する。
参考文献は授業において、適宜、紹介する。