【シラバス基本情報】

科目名 英語コミュニケーション<発展>
担当教員 中島 藍
配当年次 1年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 普段から使える役立つ英語を身に着けるだけでなく、英語と楽しく触れ合えるようになる。外国人目線の日本を知り、海外や英語への興味のきっかけとする。教科書に基づいて関連語句を学んだうえでグループワークや発表を行いながら覚えるだけの英語ではなく、自分の英語が習得できるようになることを目指す。

【到達目標】

 @ 聞こえた英語の内容が理解できる(聴く、読む)
 A 聞こえた英語を書きとれる(聴く、書く)
 B 聞こえた英語の発音を真似ることができる(聴く、話す)
 C 学んだ表現を何も見ずに使って話すことができる(話す)

【授業計画】

 1週間で教科書の1Chapterを扱う。

内容
内容
1
Introduction
16
Chapter7 Orientation前半
2
Chapter1 Choosing the Destination前半
17
Chapter7 Orientation後半
3
Chapter1 Choosing the Destination後半
18
Chapter8 Making Phone Calls&Texting前半
4
Chapter2 On the Plane前半
19
Chapter8 Making Phone Calls&Texting後半
5
Chapter2 On the Plane後半
20
Chapter9 Seeking Medical Care前半
6
Chapter3 Airport Arrival Procedures前半
21
Chapter9 Seeking Medical Care後半
7
Chapter3 Airport Arrival Procedures後半
22
単語テスト
8
単語テスト
23
Chapter10 Giving Presentations前半
9
Chapter4 Meeting the Host Family前半
24
Chapter10 Giving Presentations前半
10
Chapter4 Meeting the Host Family後半
25
Chapter11 Hosting at Online Meeting前半
11
Chapter5 Sharing Japanese Culture前半
26
Chapter11 Hosting at Online Meeting後半
12
Chapter5 Sharing Japanese Culture後半
27
Chapter12 Encountering New Food前半
13
Chapter6 Taking the Bus前半
28
Chapter12 Encountering New Food後半
14
Chapter6 Taking the Bus後半
29
筆記試験
15
単語テスト
30
授業のまとめ

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 テキスト内の単語を調べてから授業に出席すること。積極的に英語を学ぼうとする受講生を歓迎する。
 特別な事情なく無断欠席を4回した場合、最終試験の受験資格を失う。
 授業は原則対面で行う。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 評価は以下の項目と割合で行う
 筆記試験 50%
 単語テスト 30%
 発表 10%
 授業への参加度(宿題も含む) 10%

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ◎テキスト:Across Borders Preparing for Study Abroad 三修社