あいにくの雨でしたが、桜がきれいに咲くキャンパスで行いました。

入学式の2部では、学生によるアトラクションや学園歌の「夢追人」と応援歌の「ガッカンロール」をみんなで熱唱しました。

在校生も朝から新入生が来るのを待っていました。

大学祭実行委員会

バスケットボール部

ソフトテニス部

創作ダンス部
新入生のみなさん、学問に部活動にチャレンジして充実した大学生活を過ごしてください。
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL | related link |





3月17日(木)に平成27年度学位記・修了証書授与式が本学で行われました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
至学館で多くのことを学び、たくさんの経験をし、充実した大学生活を送れたことと思います。
至学館で学んだことを生かし、新たなステージで活躍されることを教職員一同願っています。




[ 10 comments ] ( 47 views ) | このエントリーのURL | related link |





就職活動がいよいよスタートするにあたり、地元企業の採用担当の方々を迎えて学内企業セミナーを開催しました。

学生は、業界の様子や企業の概要、仕事内容、若手社員の様子、採用試験での留意点やコツ、面接官がどんなところを見ているのか、さらには将来に関する相談などを熱心に質問していました。

就職への意識を高め、自分の夢をしっかり持って就職活動に臨む良い機会となりました。
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL | related link |





今年の夏の参議院選挙から選挙権が18歳に引き下げられることとなりました。
これを受けて至学館大学では学生にさまざまな角度から主権者教育を行っております。
今日は3月27日に行われる大府市長選に出馬予定の岡村ひでと氏(無所属)と山口ひろふみ氏(無所属)に大学へお越しいただき、公開討論会を開催しました。

学生のみならず地域の方々にもご参加いただき、積極的に質問にお答えいただきました。
より良い街づくりのために、何ができるのかを一緒に考える機会となりました。

本日の模様はメディアスチャンネルで放送されます。
≪放送日程≫
2月20日(土)20:00〜
2月21日(日)20:00〜
「大府市長選公開討論会」
[ 12 comments ] ( 40 views ) | このエントリーのURL | related link |





今日は「英語ひろば」の開設日です。
社会のグローバル化や教員を目指す学生にとって英語は必要不可欠なものとなっています。専門知識を身につけ英語でコミュニケーションができれば可能性がもっと広がります。
そこで、学生が英語に触れる機会を増やすことを目的として、12:00〜14:00に学歓ホール1階のコミュニケーションルームにネイティブ講師を招いて『英語ひろば』を開設しています。
講師はカナダ出身のMichael Green(マイケル・グリーン)先生です。

英語に触れて、英語に対する苦手意識を払拭しながら、ネイティブの発音を体感できます。
学生はお昼休みに気軽に参加しマイケル先生とおしゃべりしています。
英語に触れて、英語に対する苦手意識を払拭しながら、ネイティブの発音を体感しています。

次回の開催日は12/14(月)です。
[ 11 comments ] ( 41 views ) | このエントリーのURL | related link |





Back Next