オープンキャンパスの人気コーナーの
大学生活って?在学生に聞く「キャンパスライフアドバイス」のブースを担当する先輩からみなさんにメッセージがあります。
岡田 健太さん 健康スポーツ科学科3年 陸上競技部

みんな明るく元気な先輩ばかりなので、気軽に相談しに来てください。
細井 涼平さん 栄養科学科4年 スポーツ栄養サポートチーム(SNST)

やりたいことをやるために県外から至学館大学に進学をして頑張っています!
ゼミのみんなはもちろん、大学に進学させてくれた両親にも感謝をしています。
周りの人に感謝をしながら、自分のやりたいことを見つけてください。
浪岡 あいざさん こども健康・教育学科3年

受験生のみなさん、至学館で元気いっぱいの楽しいキャンパスライフを一緒に過ごせるのを楽しみにしています。
青山 将也さん 体育学科2年

至学館は学業と部活を両立でき、一緒に頑張れる仲間もたくさんいます!
ぜひオープンキャンパスで至学館を体験しに来てください。
「キャンパスライフアドバイス」は2001号館N501教室で開催します。
オープンキャンパスのプログラムを確認してぜひ参加してください。
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL | related link |





大原 舞子さん 栄養科学科2年 (愛知県立新川高校出身) 栄養ケアチーム所属
【至学館大学を選んだ理由は何ですか?】
管理栄養士になりたいと思ったからです。
【至学館大学に入って良かったと思うことは何ですか?】
私は高校の頃、授業で生物を選択していなかったため大学で授業についていけるのか不安でした。しかし、1年生の頃から少人数制のゼミに分かれ、基礎を固める授業があり、先生方も丁寧に教えてくださったので、周りに遅れることなく授業を受けられています。また、意欲があれば先生方も熱心に教えてくださるので理解を深めることができます。
【1番好きな授業は何ですか?また、おすすめの授業は何ですか?】
給食経営管理論です。
私は将来給食関係の職に就きたいと考えています。この授業で給食の現場で管理栄養士はどのようなことをするのかなど、給食について基礎から学べるのでとても興味深く楽しいです。
おすすめの授業は、1年前期に開講される管理栄養士基礎演習です。
管理栄養士にも様々な仕事があります。どのような仕事があるのか、どんなことをするのかなどを先生や実際に活躍されている先輩方のお話を聞くことができ、将来自分はどんな管理栄養士になりたいのかを考えることができます。
【将来の夢は?】
管理栄養士の免許を取得し、学校や幼稚園などの給食に関係する仕事に就くことです。
私は小学校と中学校の頃、給食が大好きで毎日がとても楽しみでした。1か月分の給食の献立表を見て、好きな給食に印をつけたりしていたので、私が管理栄養士になって、同じように毎日の楽しみにしてもらえるような給食を考えることが私の夢です。

【今一番がんばっていることは何ですか?】
私は調理が苦手です。高校は普通科で、家でもほとんど料理をすることがありませんでした。しかし、管理栄養士になるからには調理はとても大事なので、今は学校での調理実習はもちろん、家でも母のお手伝いをして少しずつでも調理の技術を高めようとがんばっています。

【クラブ・サークルはどんなことをしていますか?】
栄養ケアチームというサークルに所属しています。
野菜の千切りをしたり、野菜の重さを測ったり、包丁の使い方や食材に関する知識を深めています。違う学年の人とも交流できるのでとても楽しく活動できます。

【学業との両立はどのようにしていますか?】
栄養ケアチームは月に1回から2回程度の活動で、基本的に自由参加で負担が少ないので学業との両立もスムーズにできています。
【受験生へのメッセージ】
理系科目が多く不安かもしれませんが、文系出身の学生もたくさんいます。先生方も丁寧に教えてくださいます。また、至学館大学はスポーツをしている学生が多いので、とても元気で明るい学校です。楽しく大学生活を送ることができると思います。
[ 7 comments ] ( 52 views ) | このエントリーのURL | related link |





夏のオープンキャンパスが開催されました。
とても暑い中、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
今日のオープンキャンパスの様子は後日また詳しくお伝えします。
各学科の特長や、入試のコツ、就職・進路などみなさん熱心にお話しを聞かれていました。
オープンキャンパススタッフも笑顔でお迎えしました。
次回のオープンキャンパスの予定はこちらからご覧ください。
http://navi.sgk-u.net/event/open.html
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL | related link |





7/19(日)にオープンキャンパスが開催されます。
オープンキャンパスで、大学生活って?在学生に聞く「キャンパスライフアドバイス」のブースを担当する先輩から受験生のみなさんにメッセージが届きましたので紹介します!
岡田 健太さん 健康スポーツ科学科3年 陸上競技部

特技は、何事にもポジティブに考えること!
みんな明るく元気な先輩ばかりなので、気軽に相談しに来てください。
山下 順弘さん 栄養科学科4年 スポーツ栄養サポートチーム(SNST)

栄養について徹底的に追求しよう!と思い、至学館大学に入学しました。
授業のことはもちろん、クラブのことも聞きに来てください。
神田 大義さん こども健康・教育学科3年

将来の夢は保育士になることです。
こども健康・教育学科に関心がある方はぜひブースに来てください。
津村 朱里さん 体育学科1年

短期大学部の学生は同じ目標に向かい頑張っています。
スポーツに興味がある方はぜひオープンキャンパスにきてください。
「キャンパスライフアドアイス」では、勉強のことはもちろん、クラブからアルバイトまで先輩が教えてくれます。インターネットやパンフレットでは伝えきれない至学館大学をぜひ体感しに来てください!
オープンキャンパスの詳細はこちらからご覧ください。
http://navi.sgk-u.net/event/open.html
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL | related link |





田口 志保さん 健康スポーツ科学科1年 (愛知県立東浦高校出身) アルティメットサークル
【至学館大学を選んだ理由は何ですか?】
高校の保健体育教員を目指していることと、至学館大学でスポーツをしたかったからです。
また、家から電車とバスを使って30分ほどで着くためとても便利だからです。
【至学館大学に入って良かったと思うことは何ですか?】
高校の時以上にたくさんの友達ができたことです。特に三重・静岡・岐阜などの県外の友達が増えました。
また、先生がとても熱心に指導してくださいます。学生一人ひとりにわからないことがあると納得するまで教えてくれます。
【1番好きな授業は何ですか?また、おすすめの授業は何ですか?】
野外活動Ⅰ指導法です。
8月にキャンプに行くための準備をしています。将来教員になった時に、キャンプに行く際にどのように指導したらいいのかを勉強しています。
【将来の夢は?】
高校の体育教員です。
高校の時の体育の先生と部活動の顧問の先生に憧れて目指すようになりました。
【今一番がんばっていることは何ですか?】
アルティメットサークルに所属し、アルティメットの日本代表を目指して日々の練習を頑張っています。
アルティメットはフライングディスクをパスでつないで得点を争う競技です。アメリカンフットボールとバスケットボールを足したようなスポーツです。
【受験生へのメッセージ】
至学館大学は勉強もスポーツものびのびできます。入学して3か月ですが、毎日がとても充実しています。体育教員を目指したり、スポーツをしたいと思ったら、ぜひ至学館大学を進学先の一つに入れてもらえたらいいなと思います。
[ 7 comments ] ( 184 views ) | このエントリーのURL | related link |





Back Next