至学館大学の学生の方へ、学生生活を送る上で必要なページなどを紹介しています。
至学館大学を卒業し、社会で活躍されている方々に向けたページをご紹介しています。
至学館大学についての情報や、学費など、入学関連のページを紹介しています。
企業・一般の方に向けて情報公開など、大学の活動に関連したページを紹介しています。
刈谷市は、愛知県のほぼ中央にあり、人口約14万人の都市です。「人にやさしい快適産業文化都市」という都市像を掲げ、緑豊かな快適環境と親しみのある生活関連施設の整備、人間尊重を重視しながらゆたかな生産の場の形成と教育の充実を目標に発展してきました。この刈谷市が、平成16年度から 「かりやヘルスアップ大学 健康づくり学科(50~60歳代の男女対象)」という市民大学を開校することになり、至学館大学が運営に協力することになりました。
学長 | 刈谷市長 |
---|---|
副学長 | 刈谷市福祉健康部長 |
学部長 | 至学館大学健康科学部長 |
名誉教授 | 刈谷医師部長 刈谷市歯科医師会長 刈谷市薬剤師会長 |
教授 | 刈谷医師会医師 刈谷市歯科医師会医師 刈谷市薬剤師会 至学館大学教員 刈谷市福祉健康部健康課スタッフ |
教育顧問 | 至学館大学長 |
かりやヘルスアップ大学 校歌 |
作詞 飯本 雄二 作曲 加藤 章子 1.元気な人に なるために 運動・栄養・リフレッシュ 刈谷の未来に 希望を抱き 心身鍛えて 健康に 進め かりやヘルスアップ大学 2.食事や体操 健康法 正しい知識を身につけて やる気と努力に あふるる市民 心に誓えや 健康を 我ら かりやヘルスアップ大学 |
「明るく元気で健康な刈谷市民」を建学の精神に、生活や栄養、健康状態等を考慮した適切な運動プログラムや生活アドバイス等を提供する。
自己の健康を見直し、健康的な生活習慣について学ぶと同時に、地域の健康づくりに貢献できる人の育成