至学館大学の学生の方へ、学生生活を送る上で必要なページなどを紹介しています。
至学館大学を卒業し、社会で活躍されている方々に向けたページをご紹介しています。
至学館大学についての情報や、学費など、入学関連のページを紹介しています。
企業・一般の方に向けて情報公開など、大学の活動に関連したページを紹介しています。
このページは随時更新されますので、定期的に目を通すようにしてください。
掲載日時:2022/4/1
掲載日時:2022/4/1
掲載日時:2022/4/1
情報処理演習室でGmail利用する場合は、デスクトップ上のGmailアイコンをダブルクリックし、ブラウザからログインしてください。
Gmailのログイン手順
Gmailの操作手順(連絡先の追加/署名の追加/メールの送信・資料の添付方法)
掲載日時:2022/9/30
【プリンタの印刷枚数について】
モノクロ:600枚 カラー:50枚
の上限を越えた場合は、自己負担となりますので注意して下さい。
詳細は、掲示をよく読んで下さい。
【情報処理演習室の利用について】
・時間割について
情報処理演習室は授業で使用します。
授業が行われている時には、利用できません。下記の時間割を確認して利用してください。
※127室及び821E室は、授業がない場合に17:00で閉室します。
17:00以降も利用したい場合は、事前に学生サポートセンターに使用許可書を提出の上、224室を利用して下さい。
情報処理演習室は、常に多くの学生が利用する施設です。他の学生の迷惑になるようなおしゃべりや携帯電話の使用は、やめましょう。
特に飲食は、厳禁です。みなさんが快適に利用できるように協力をお願いします。
最近、電源の切り忘れが多発しています。席を立つ前に再度、確認をお願いします。
掲載日時:2022/4/1
ノートパソコンを有効に活用できるよう、
各情報処理演習室・学生談話室・附属図書館(1F・2F)にて、自由に利用できる学修スペースを用意しています。
情報関連書籍を使用した学修や、充電にご使用ください。
掲載日時:2022/4/1
掲載日時:2022/4/1
開室時間は平日のAM9:00~PM5:00です。時間内であれば、パソコン関連の各種トラブルの相談に応じますので、気軽に訪ねてきてください。なお、サーバや通信機器が多数設置されていますので、見てみたいという学生も大歓迎です。また、無線LAN(Wi-Fi)は、学歓ホール・プラザ・講義室(1000号館、2000号館、2001号館、9000号館)・学生食堂(107室)・学生談話室(115室)・教職支援室(116室)・LL・AV教室(118B)・学生進路支援室(228室)・2001号館(会議室・演習室)・学生寮(4000号館)・附属図書館(6000号館)・ラウンジ(832A室)・情報処理演習室(224室、127室、821E室)・アスリートサポートルーム等で利用可能です。
最終更新:2022/4/1
掲載日時:2022/7/19
<dynabook 購入の皆さんへ>
・Officeのライセンス認証について
Windowsの初期設定完了後には、Microsoft Officeのライセンス認証が必要となります。
・修理ついて
液晶画面の破損や、パソコンの電源がつかないなどの不調時は、下記フローに従って、修理の手続きを行ってください。
修理フロー
設定方法が分からないなど、ご不明な点がありましたら、下記メールや電話にて、お問い合わせ下さい。
■必携パソコンについての問い合わせ■
TEL :0562-46-9774 (内線223)
E-Mail :info-pc@sgk.ac.jp
平日 :9時~17時
最終更新:2022/7/19